今日も朝7時起床、ラウンジで朝食。
土曜日の朝だからか空いている。
今日はルーディ君だけ同行。

昨日と似ているが少し違う。食後に小さなバナナも。
たくさん食べて部屋に戻る。
テレビは日本語放送が幾つかはいる。NHKは昨日見たチコチャンをやってるのでCNN。
9時にホテル を出発、ワット・プラ・ケオ/王宮に向かう。
https://www.royalgrandpalace.th/en/home
昨日と同じようにスクムヴィットから地下鉄MRTブルーラインにのり、サナーム・チャイでおりる。
そこから歩いて昨日のワット・ポーを通り過ぎ王宮のエリアへ。
通行規制がされていて、北側の広場からエスカレーターで地下の広いスペースに降りる。
既に大変混み合っている。

そこを通り抜けて入り口。
団体さんも多そう。
入場料は一人500バーツ、クレジットカードが使える。団体さんが多いのか自販機で買っている人は案外少ない。
まずはワット・プラケオ。
年末年始だからか地球の歩き方の情報とは違う入り口と動線。
すぐに衛兵さんの行進、力強い足音で進んで行く。

ともかく、先ずは本堂。

混み合っていて靴を脱ぐ場所も気をつけないとわからなくなりそう。
ワット・プラケオはエメラルド寺院の名の通り本尊はエメラルド仏、高い位置からお参りする人たちを見守っている。
本尊の材質はエメラルドではなくてヒスイとのことだが衣は年3回変えられる。
座って拝んだあと、そこでしばらくは堂内を眺める。
金色豪華な仏様たち、細かな装飾。
ここは撮影禁止。

本堂の外に出て周りの装飾を見て行く。

裏側は少し空いている。
黒い獅子が並んでいる。

3つの大きな塔。
プラ・シーラッタナチェーディー: 金色の仏舎利塔。
プラ・モンドップ: 経堂であり、三蔵経が納められている。
プラサート・プラテープ・ピドーン: ロイヤルパンテオンとも呼ばれ、ラーマ1世から8世までの彫像が入っているそうだ。
それらを含めてどの建物も細かな装飾が施されている。


暑くなって来て、日陰の回廊に座って扇風機の風にあたる。
一休みして回廊の壁画を見て歩く。
たくさんあり、お話になっている。
闘いのようす、人々のようす、国が収まったようす、などなど。


ワット・プラケオをでる。
アンコールワットの模型は見忘れた。

王宮の建物を外から見て歩く。
格調があり立派な印象。
中には入れるところはない。
王宮のどの建物も格調高い。


王宮からシリキット女王織物博物館へ。
http://www.qsmtthailand.org/
織物や衣装のいろんな展示。
中は撮影禁止。
ミュージアムショップで布を売っていだが、1m巾で700〜2500バーツ/mとのこと、買わずじまい。
外に出るとまた衛兵さんの行進。

これで王宮エリアを出る。
国立博物館へ歩いていく。
途中小さなお店多数。タイガーバームのようなスースーの塗り薬を売っていて、その匂いが漂っている。
ショッピング街やレストラン街があるTHE MAHARAJのエリア。

S&P RESTAURANT&BAKERY で昼ごはん。
https://www.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x30e2990be9dd7cf1:0x3bcd8920ea763aae?hl=ja
ファミレスのチェーン店。
はるさめ=Glass noodleの炒めものとジャスミンライス、平らなライスヌードルのスープ、
辛くなく美味しかった。

飲み物はオレンジスムージー、ライムソーダ。
レストランを出てチャオプラヤー川をみる。

またお店が続く道を歩く。

タイガーバームのようなスースーの塗り薬を売っていて、その匂いが漂っている。

バンコク国立博物館に13:30頃到着。
http://www.virtualmuseum.finearts.go.th/bangkoknationalmuseums/index.php/en/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
タイ人向けシニア料金はあるものの外国人の我々はダメ。
一人200バーツ。
幾つかの建物を見て行く。

最初はタイの歴史館で、昔のものから現代芸術まで色々な展示物。

ユウタン達のバックパック、ゆうこちゃんのカバンはクロークに預けろとのことで途中でチケット売り場の横に戻る。
次は寺院の建物、靴を脱いで入る。
普通に本尊を拝んだあと、博物館らしくお堂の中を裏側までも見て回る。

次の建物、ドールハウスの様なミニュチュアや螺鈿細工が施されたものほか。

東屋の横を通り、女の人の頭部。

建物の中は古代を中心とした展示物色々、タイだけでなく例えば日本からのものもある。


沢山の展示物を見て歩き、おジイさんとおバアさんは疲れて来た。
博物館の半分も見ていないが、頑張らず今回はこの辺で終了。
タクシーでMRTブルーラインのサームヨート。地下鉄でアソークに戻る。
ターミナル21の地下でアイスカフェラテなど飲んで一休み。
ここのお店を見たり、Westinホテルと同じ建物のロビンソン(デパート)を見て部屋に戻る。

18時過ぎにラウンジに行くと混んでいそうな気がするので、19時頃に。
連日来ていて本日で3回目だが、それなりに変化があってありがたい。今日はお寿司もあった。

最後にフルーツとデザート。

部屋に戻ってこれを書く。