今日も朝7時の規則的な起床。
7階のレストランで朝ごはん。
今日は麺を作ってもらった。

おかずもいつものように沢山いただく。
ヨーグルトとちびっこバナナも。

10時にジムトンプソンの家に向かってホテルを出発。
BTSスクムヴィットラインに乗車。ここはラビットカードのタッチで改札を通過。
サヤームSiamで同じホームのBTSシーロムラインに乗り換え。

一駅乗って終点ナショナルスタジアム駅で降車。
プラットホームから見えたムーデン。

ムーデンはタイの動物園で生まれたコビトカバのメスの赤ちゃんで、キャラクターにもなってタイでは大人気。
歩いてジムトンプソンの家に到着。
https://jimthompsonheritagequarter.com/ja/service/jim-thompson-house-museum/

チケット売り場はすでに長い列。
一人200バーツ、ツアーの時刻の指定も。
日本語もあるようだが、このタイミングでは早く始まる11時05分の英語ツアーを選択。
それまで庭などウロウロ。

ツアーが始まる、人数は12人くらい。
ユウタン達のバックパックはロッカーに預ける。
まずは全体や庭の案内。
ジムトンプソンはアメリカ人で建築家、軍人でもある。
タイでシルクの事業を立ち上げ、美術品の収集も熱心に行なった。
ツアー案内のお姉さんのユーモア混じりの英語は分かり易い。

そのあと、靴を脱いで室内に。
部屋の説明、美術品のこと、ジムトンプソンのこと、、、


当時のトイレはないとかで、そこにある猫の形の尿瓶を使った、と言うのは真実かジョークか?

ジムトンプソンの最後は失踪して行方不明に。
未だに真相は分からず、スパイ説で消されてしまった話もある模様。
ツアーの最後はExhibition からミュージアムショップ、45分間のツアー終了。

ナショナルスタジアム駅から歩いて来た途中のジムトンプソン・アートセンターに入ってみる。
2階はグッズ販売とレストラン。買いたいものなし。
ジムトンプソンの家のそばのセーンセーブ運河(セーンセープ)の傍の道を歩く。
運河はさほど広くなく、キレイとは言えない。

じきに船着場、船がやって来て人の乗り降り。
観光客もいるが、主に地元の人の移動手段のようす。

乗客が乗り終わったら、船は勢いよく走り出す。
あとには大きな波がたっている。
12時40分、パヤー・タイ通りのRoots at Ratchathewiカフェで昼ご飯。
ベーコン・クロワッサンとバナナケーキ、飲み物。

朝ごはんをたっぷり食べたのでこの程度で丁度良い。
すぐそばのラーチャテーウィー駅からBTSスクムヴィットラインに乗車、一駅でパヤータイ。
バンコク到着時にエアポートレイルリンクから乗り換えた駅。
スアン・パッカート宮殿Suan Pakkad Palaceを目指して来たが、あいにく改修中。


月曜日開いていることを地球の歩き方バンコクで調べて来たが残念。
バンコクは月曜休みのアトラクションが少なくないので、ここにしたのに。
ともかくClosedでは仕方ないので、近くのバイヨック・スカイ展望台Baiyoke Sky Observation Deckに歩いて行くことにする。
https://baiyokesky.baiyokehotel.com/things-to-do-in-bangkok-sightseeing-thailand.html

ビルの近くはインド街、また違った趣き。。。

1階で一人450バーツの入場料を支払い、エレベーターで77階に上がる。
ここより下はホテル (バイヨック スカイ ホテル)になっている。
77階から360度バンコク市街が眺めることができる。
天気が良く、眼下に街が良く見える。
色々なビルが見える、それぞれ個性的。
まぁまぁすいていて、ゆっくり好きなだけ眺めていられる。



ちょっとした遊び物もある。


別のエレベーターで83階へ。
77階との間はレストランなど。
更に階段を上がって屋外の回転展望台。
ゆっくりと連続的に360度回っていく。
さっき見た景色がガラスなしに立ち止まっていて眺められる。日があたったり陰ったり、風が吹いて来たり、一周するだけで素晴らしい景色を堪能した。

毎年、階段を上がる競技があるようで優勝者の写真がある。

450バーツの入場券には83階でのワンドリンクがついているので、ここで一休み。

77階はそこそこ人がいたが、83階はまばらで、ワンドリンクに来る人がいない。
たまたま、ではかたがつかないが、ホテル宿泊者はどこまでかは無料とかではなかろうか。
83階からの下りエレベーターは17階まで一気に降りる。
このフロアはホテルのフロントデスクのよう。
別のエレベーターで地上に戻ってきた。
インド街を通って、エアポートレイルリンクのラーチャプラーロップ駅Ratchapratopから一人15バーツのトークンで乗って隣のマッカサン駅へ。

マッカサンMakkasan駅は二つある。
エアポートレイルリンクと国鉄の駅は別のようで地図を見るときややこしい。
さらにエアポートレイルリンクのマッカサン駅の近くの地下鉄の駅名はペッチャブリーPhetchaburi、慣れればなんということはないのだろう。
ともかく地下鉄MRTブルーラインにペッチャブリーから1駅乗ってスクムビットSukhumvitで降車。
MRTはクレジットカードのタッチで改札を通る。
Westinホテル と同じ建物の地下にあるスーパーTOPSに寄ってお土産の追加を調達。
部屋に戻って一休み。

NHKニュースでは、昨夜バンコクのホテルで火事があり日本人男女が巻き込まれたといっている。
カオサン通りの近くのよう。
調べてみるとジ・エンバー・ホテルと言う48室のホテル 。WEBでアクセスすると休業中。
カオサン通りはバックパッカーが良く集まる通りだが、このホテルはしっかりしたのところだったみたい。
さてWestin のイブニングカクテルが18時から開始なので、遅れないように丁度の時刻に24階のラウンジに行くと、もうすでに大賑わい。
イブニングカクテルと言っても実質は夕ご飯。

デーブルは満席で、結局向かいのアディショナルのスペース、昨日と同じテーブルになってしまった。。。
もはや5回目で慣れていて、しっかり食べたいものをゲット。
今日もビールは2本いただき、デザート類もたくさんもらい、お腹いっぱい。
ここからは西の景色が見えるが、今日のバイヨック・スカイ展望台の方向は近くのビルで隠れているようだ。

7時には早々に部屋に退散。
フジテレビを見ながらのんびりする。
やはり解像度は576i とボケボケ。
シャワー浴びて11時前に消灯。