7時に起床。外はいつもの朝のよう。今日も良い天気。
ここWestinでの最後のバフェの朝ごはん。
元旦と言っても特別なことはない。

カウントダウンを楽しんだ人々にとってはまだ早いせいか、ちょっとお客もスタッフさんも少ないかな。
いつもの調子で欲しいものをいただく。
今日も麺を作ってもらった。

ヨーグルトも。

今日はWestin ホテルをチェックアウトだが、Late check outで16時までの予定。
荷物は部屋にそのままにして、最後の観光としてチャイナタウンの方のお寺を目指す。
10:15ホテル 出発、スクムビットSukhumvitから地下鉄MRTブルーラインにクレジットカードのタッチで乗車。
クルンテープ(フアラムポーン)Krungthep (Hua Lamphong) で降車。

ひなたは暑いが日陰は風が通ればまぁまぁ。

ワット・トライミットWat trimit。
立派な建物。

外国人はExhibitionも含めて一人200バーツ。
厳密な入り口の改札はないが、一応チェックの人がいる。外国人らしい人はチケットを買えと言われている。
地元の人も観光客もどちらも多い。王宮の混雑よりずっとマシだが。
外に並んでいる鐘を鳴らしていく。


3階に立派なご本尊。

この仏像が廃寺から発見された時には、漆喰で覆われていて真っ黒だったそう。
その下の階は中華街の昔などの展示がある。
タイの昔の実物大の模型、それなりにリアル感で迫力がある。


ミニチュアの展示物たくさんあり、これらも精緻に作られている。



別のお堂もお参りして、ここを出る。
中華街の門、牌楼。
人気のコビトカバのムーデンかな。

すぐに中華街が始まるわけではなく、ちょっと先のようだ。
地球の歩き方に載っていたワット・パトゥームコンカーに行ってみる。
しかし、ここは車が沢山停まってはいるがその割に静かでお寺の中には入れない。
伽藍の外に仏塔がある。

ワット・パトゥームコンカーから中華街を目指して歩く途中にお寺がある。
スマホの地図アプリSysicで確認するとワット・カニカーポン Wat Khanikaphon 。

本堂の建物は改修中のようす。
さほどの観光地ではないようでお参りするのは地元の人達が多そう。
広い本堂。

奥の方に仏様。

皆さんは他のお堂にもお参りしている。
ここでトイレを借りた。
中華街の裏に来て意外と静かと思ったら、大通りのヤオワラート通りYaowarat Rd.は大賑わい。
更に中華街の狭い路地に小さなお店がビッシリと連なるところを通る。
後で地球の歩き方バンコクを見るとイサラーヌパープ通りItsaranuphap Rd.。

2日目に行ったクロントゥーイ市場ほどディープではないが、それでも狭く混み合っている通路をバイクが走って行く。
フラワーティ10個で180バーツを購入。

中国や台湾らしい飾りもあちこちで売られている。
あと1カ月で春節。
タイには3つ正月があるそう。
西暦の切り替わりの今、春節、タイの旧正月にあたるソンクラーン(4月)。

13:00ワット・マンゴーン(マンコン)近くのチャルーン・クルン通りCharoen Krung Rd.に出る。
ワット・マンゴーンの入り口を勘違いして、小さなお店が並ぶ路地に行ってしまい、周りを3/4周。
ワット・マンコン・カマラワート (龍蓮寺) Wat Mangkon Kamalawat の本堂は大混雑で、さっとお参り。


中華系住民の寄付で1871年に建立されたバンコクで最も古い中国系仏教寺院だそうで、階数がある都会の建物もあるが、学校なのかな。

この辺で観光は終了にして、地下鉄MRTブルーラインのワット・マンゴーン駅Wat Monkonからスクムビット駅Sukhumvitに戻る。
昼ごはんとしてスーパーでサンドウィッチ2つとスプライト。
フードコートの利用はカード原則だが、そういうカード作ってチャージすると返金とか面倒そうなので。
お土産のドライ野菜120バーツを2袋調達。
14:00ホテル の部屋でコーヒー作って昼食。

荷造りして15:45にWestinホテルをチェックアウト。
最初にもらったフリーのドリンク券でお茶して16:45ホテルを出発。
明日の帰国便は朝8:00発と早めなので、空港隣接のホテルに移動する。
往路とは逆の方向の電車BTSに乗る。
スクムビット駅Sukhumvitからパヤータイ駅Phaya Thaiは40バーツ、これでラビットカードの残額が3バーツとなり、追加分も上手く使った。
パヤータイでエアポートレイルリンクのトークン一人45バーツ。

夕暮れ時で空港の地下にエアポートレイルリンクが入るころ、もう少しで日没。

18時前にスワンナプーム・エアポート到着。空港隣接のノボテルホテル への通路を探す。
ここから地下を歩いていけるはず。
サインを見つけ、進んでいく。

エアポートリンクの上を戻って行く感じ。
途中いわゆるカプセル・ホテル がある。
結構歩いた感触だったけど、明日逆向きに歩いたら結構近い。。。
ノボテルに到着、チェックイン。
4階の部屋。
ここも歯ブラシ、スリッパ、水500mlが4本と必要なものが揃っている。
歯ブラシとスリッパは日本から持って来たものを使わずじまい。
一息ついて、日本から持って来たカップ麺とペヤング焼きそばの準備。

ポットも部屋のを使い、持って来たポットも使わずじまい。
飲み物としてアールグレイを入れる。
Westinでもらって来たリンゴとバナナも。
テレビのCNNニュース、ニューオーリンズでピック・アップ・トラックが突っ込んで10人の死者、35人以上の負傷者。
カナル・ストリートとバーボン・ストリートとのこと、1年前に行った場所なのでビックリ。
電車のカードを買ったWalgreens も映っていた。
新年になった未明とのことで多くの人達がいたことだろう。
1月1日夜はシュガーボウルが開催されるので今年も沢山の人達が集まっているだろう。
シュガーボウルはアメフトのカレッジフットボールのシーズン後に開催されるものの一つで、毎年ニューオーリンズで開催される。
今年の試合はNotre Dame and Georgia、つまりインディアナ州とジョージア州の対戦。
ジョージア州はニューオーリンズのルイジアナ州からはモンゴメリー州を挟んだところなので多くの人が来ているに違いない。
深夜にフレンチクォーターには行っていないが、ともかく賑やかだっただろうことが目に浮かぶ。
CNNではこの話が繰り返されるばかりで他のニュースはほとんど読まれない。
明日の帰国便搭乗に備え、荷物をまとめた。
シャワーを浴びる。
NovotelにもWestin と同じくシャワーブースと別にバスタブがある。
Westin ではバスタブは使わなかったが、今日はシャワーのあとバスタブでもゆっくり温まる。
10時過ぎ就寝。